日本語ボランティア募集
随時登録受付中!
ボランティアの主な活動内容
1. 会話パートナー:活動期間中は週1回1時間程度、定期的にパートナーの学生と1対1で会って日本語で話していただきます。
2. 授業協力:AKP日本語科の授業でのディスカッションやその他の活動の協力
3. イベント参加:不定期で行われる学生との交流会(日本語茶話会など)の参加協力
活動期間
2020年1月から3月末まで
活動場所
今出川キャンパス
応募資格
・同志社大学、同志社女子大学の学生で、日本語が母語の方
・いずれの活動も、日本語で話すということが目的なので英語力は問いません。英語の練習が目的の方は、応募をご遠慮ください。
・異文化理解に積極的にかかわりたいと思っている方
・PCメールが受け取れる方
登録から活動までの流れ
日本語ボランティア参加希望の方は、まず下のフォームを使ってボランティア登録をしてください。(個人情報はAKP同志社留学生センターの学生との交流活動のためにのみ使用します。)
1. 会話パートナー
月曜から金曜までの2講時から4講時の間に、パートナーの学生と週に1回、1時間程度、日本語の会話の練習をしていただきます。特に教師の指示がない限り、話す内容は自由で、あくまでも友達として交流していただければ結構です。時間もパートナーの学生と相談して、都合のいい時間を決めてください。
自分から積極的に会話をリードしてくれる方、活動期間中は責任を持って学生に連絡してくださる方を希望します。
1月上旬に、応募者の空き時間、会話で話してみたいトピック等を参考にマッチングを行い、マッチングの結果と顔合わせのスケジュールなどをお知らせします。なお、応募者がAKPの学生数を上回る場合は、全ての方にパートナーになっていただくことができませんので、ご了承ください。
2. 授業協力、イベント参加などの活動
ボランティアに登録していただいた方に、随時、授業やイベントごとに、活動内容の詳細や日時についてメールでお知らせします。参加を希望する場合、その都度、直接担当者に連絡していただきます。
質問、お問合せは、[email protected] (担当:日本語科 大山) まで。
AKP日本語ボランティア登録フォーム
Googleフォームのページが別に開きますので、そちらからご登録ください。