Associated Kyoto Program(AKP)は同志社大学を拠点に米国リベラルアーツ大学13校が共同で運営している48年の歴史を持つ留学プログラムです。英語力は問いません。アメリカの大学生と友達になりたい、文化交流がしたい方を募ります。また英語力アップにつなげたい方も是非!自分のゴールにあった活動にたくさん応募してください。オンラインでの活動なのでいつでもどこでも参加できます!
ボランティアの主な活動内容
1. オンライン日本語パートナー
学生の日本語の練習相手になっていただきます。使う言語と媒体によって、下のA、Bの2つの形態があります。
A. 日本語会話パートナー:Zoomなどを使って学生と週に1回、30分〜1時間程度、日本語のみで会話の練習をしていただきます。特に教師の指示がない限り、話す内容は自由で、普段友達と話すような感じで練習、交流していただければ結構です。時間もパートナーの学生と相談して、都合のいい時間を決めてください。
B. ランゲージエクスチェンジ:活動のしかた、内容などはAの日本語会話パートナーと同じですが、ランゲージエクスチェンジの場合は、日本語と英語(可能な場合はその他の言語でも可)で話す時間が半分ずつになるようにしてください。
2. オンライン交流会
小グループ(2~5名程度)で話すオンライン交流会で、1回1時間程度です。日本語だけで話す日本語交流会と、日本語と英語で話すバイリンガル交流会があります。情報をメールしますので、参加を希望する交流会に申し込んでください。
3. 授業協力
日本語授業のディスカッション、インタビュー、アンケートなどの活動に参加する活動です。必要に応じてメールしますので、参加希望の方は申し込んでください。
4.その他イベント
AKPが不定期で開催するイベントの参加協力です。
活動場所
オンラインでの活動になります。
応募資格
- 同志社大学、同志社女子大学の学生で、日本語が母語の方
- 異文化理解に積極的にかかわりたいと思っている方
- オンラインで活動できる方(基本的に、ビデオをオンにして活動していただきます)
- PCメールが受け取れる方
登録から活動までの流れ
- まず下のフォームを使ってボランティア登録をしてください。(個人情報はAKP同志社留学生センターの学生との交流活動のためにのみ使用します。)
- ご登録のメールアドレスに、日本語パートナーの募集、交流会参加者募集、授業協力の依頼、イベント開催などの情報をお送りします。興味のある活動があれば、メールの指示に従ってご応募ください。
いずれの活動も、自分から積極的にリードしてくれる方、責任を持って活動してくださる方を希望します。
質問、お問合せは、[email protected] (担当:日本語科 大山) まで。
AKP日本語ボランティア登録フォーム
Googleフォームのページが別に開きますので、そちらからご登録ください。